ローバーmini(ミニ)を復活させるぞ!!第11話
続きましてローバーミニのクラッチディスク交換なんですが、
汚れを清掃したエンジン&ミッションがこちらです

ミッションのカバーをあけていきます
まわりのボルトを外していくと↓

中がみえましたぁ~
ただここからが大変でした・・・
クラッチのカバーを外そうとしたのですが・・・

この赤丸のクラッチカバーがとにかく・・・
とにかくカタイ!!!!!!!!
かたすぎる!!!!!!!
年数も経っており取り付け部分が固着しているためとにかくかたい!!!
火あぶりにしたり、振動をあたえてみたり、自作の特殊ツールをつくってみたりでようやく
外す事ができました

もう汗だくですね
外れたところはこんな感じです

その後はクラッチディスクの交換やクラッチ内部の清掃、注油などおこなっていきます




クラッチ内部の清掃、注油、クラッチディスクの交換終了しましたので、
次は本体にドッキングさせていきたいと、おもいます
汚れを清掃したエンジン&ミッションがこちらです


ミッションのカバーをあけていきます

まわりのボルトを外していくと↓

中がみえましたぁ~

ただここからが大変でした・・・
クラッチのカバーを外そうとしたのですが・・・

この赤丸のクラッチカバーがとにかく・・・
とにかくカタイ!!!!!!!!
かたすぎる!!!!!!!
年数も経っており取り付け部分が固着しているためとにかくかたい!!!
火あぶりにしたり、振動をあたえてみたり、自作の特殊ツールをつくってみたりでようやく
外す事ができました


もう汗だくですね

外れたところはこんな感じです


その後はクラッチディスクの交換やクラッチ内部の清掃、注油などおこなっていきます





クラッチ内部の清掃、注油、クラッチディスクの交換終了しましたので、
次は本体にドッキングさせていきたいと、おもいます

