ローバーmini(ミニ)を復活させるぞ!!第6話
またまた、どんどん外していきます

こちらはミニの下回り部分です
エンジンについている触媒およびマフラーを取り外していきます。
ちょうど座席の下ぐらいの位置の写真です
右側にかたむいているのが、シフトBOXです
取り外すとこんな感じ

シフトノブの下側はこんな機械がついております
このBOXを外していくとこんな風になっております


ここまで外すとエンジンがようやく外れそうですッ

最終エンジンとフレームについているマウントなどなどを外していきまして、
エンジンハンガーを使い吊っていきます


こんなものが落ちてきたらひとたまりもないので、ゆっくりと慎重に作業していきますぅぅ

ミニからエンジンをフレームに傷を入れることなくしっかり取り外します

次はサブフレームの取り外しをアップします。
オートマからマニュアルにかわる重要な部分になります


こちらはミニの下回り部分です

エンジンについている触媒およびマフラーを取り外していきます。
ちょうど座席の下ぐらいの位置の写真です

右側にかたむいているのが、シフトBOXです

取り外すとこんな感じ


シフトノブの下側はこんな機械がついております

このBOXを外していくとこんな風になっております



ここまで外すとエンジンがようやく外れそうですッ


最終エンジンとフレームについているマウントなどなどを外していきまして、
エンジンハンガーを使い吊っていきます



こんなものが落ちてきたらひとたまりもないので、ゆっくりと慎重に作業していきますぅぅ


ミニからエンジンをフレームに傷を入れることなくしっかり取り外します


次はサブフレームの取り外しをアップします。
オートマからマニュアルにかわる重要な部分になります

