ワゴンRの可変バルブタイミング機構(VVTiと言われる非分解の部品)をバラしてみた
本日は非分解の部品で気になる部品がございましたので分解してみました。
部品の名前はどこかで耳にした事がある方もいらっしゃるかもしれませんが可変バルブタイミング機構(VVTi)という部品です。


この部品はカムシャフトの角度を変えて最適な燃焼タイミングに調整をしている部品です。
(マニアックな内容になるので簡単な説明だけですみません…)
実際はずして見ます!!
新型解説書などに載っているイラストはこちら↓

分解した写真がこちら↓



↑の色わけをしていますが、簡単に説明するとこの↑の方向にオイルが流れて各部屋にオイルが充満されたり抜けたりとしながらカムシャフトを可変させてるみたいですね。
非分解なのでもう少し複雑な構造してるのかと思いましたが意外とあっさりしてますね
部品の名前はどこかで耳にした事がある方もいらっしゃるかもしれませんが可変バルブタイミング機構(VVTi)という部品です。


この部品はカムシャフトの角度を変えて最適な燃焼タイミングに調整をしている部品です。
(マニアックな内容になるので簡単な説明だけですみません…)
実際はずして見ます!!
新型解説書などに載っているイラストはこちら↓

分解した写真がこちら↓



↑の色わけをしていますが、簡単に説明するとこの↑の方向にオイルが流れて各部屋にオイルが充満されたり抜けたりとしながらカムシャフトを可変させてるみたいですね。
非分解なのでもう少し複雑な構造してるのかと思いましたが意外とあっさりしてますね
