60系ノア オーバーヒート修理 苦戦 !!
皆様、お久しぶりでございます!!
沢山、ブログのネタは溜まっているのですが更新を怠っております…
さて、今回はオーバーヒートに泣かされた事例をお一つ紹介させていただきます。
車はトヨタの60系ノア
この車は大変売れて今でもよく見る車種ですね
今回のお車は大分距離も多い事もありオーバーヒートしてしまうので見てほしいとの事でした。
少し、専門的な話になりますがオーバーヒートの原因は主に
①サーモスタットの快弁不良
②冷却水の水漏れ
③クーリングファンの作動不良
他にも、冷却水のつまりやガスケット抜けなど珍しい例もございますがだいたいは上記の3つが原因になる事が多いです。
話は戻りまして、今回ノアの悪かった部品として①番のサーモスタット快弁不良に実際なっておりました。
早速、修理にかかりサーモスタットを交換いたしましたが突如オーバーヒートぎみに…
ほとんどオーバーヒートもせずに走行できていたのに登坂時のエアコンがONになっているときだけオーバーヒートぎみになります…
なかなか、悩ませてくれます…
その他の原因が無いか色々チェックしてみます…
水漏れもどこも無く、ファンもしっかり回っています…
冷却水のつまりも無さそう…
しかし、
冷却水が少しずつ減っている…
ん??
冷却水が漏れてないのになぜ冷却水が減っている??
もしや、ガスケット抜け??
すぐに、コンプレッションゲージにて圧縮比を計ってみますが他気筒と変化なし…
冷却水とオイルが混ざった形跡も無し…
んーーーーーーーーー
正直、行き詰まった感じではございましたがエンジンのヘッド抜けにより冷却水が燃焼室に少しずつ漏れているのだろうと仮説をたて中古エンジンに交換!!!
無事、オーバーヒートが改善されましたっ!!!!!
はぁ~良かったぁ
エンジンをバラしてヘッドの抜けを確認しましたので写真をアップしておきます!!





沢山、ブログのネタは溜まっているのですが更新を怠っております…
さて、今回はオーバーヒートに泣かされた事例をお一つ紹介させていただきます。
車はトヨタの60系ノア
この車は大変売れて今でもよく見る車種ですね

今回のお車は大分距離も多い事もありオーバーヒートしてしまうので見てほしいとの事でした。
少し、専門的な話になりますがオーバーヒートの原因は主に
①サーモスタットの快弁不良
②冷却水の水漏れ
③クーリングファンの作動不良
他にも、冷却水のつまりやガスケット抜けなど珍しい例もございますがだいたいは上記の3つが原因になる事が多いです。
話は戻りまして、今回ノアの悪かった部品として①番のサーモスタット快弁不良に実際なっておりました。
早速、修理にかかりサーモスタットを交換いたしましたが突如オーバーヒートぎみに…
ほとんどオーバーヒートもせずに走行できていたのに登坂時のエアコンがONになっているときだけオーバーヒートぎみになります…
なかなか、悩ませてくれます…
その他の原因が無いか色々チェックしてみます…
水漏れもどこも無く、ファンもしっかり回っています…
冷却水のつまりも無さそう…
しかし、
冷却水が少しずつ減っている…
ん??
冷却水が漏れてないのになぜ冷却水が減っている??
もしや、ガスケット抜け??
すぐに、コンプレッションゲージにて圧縮比を計ってみますが他気筒と変化なし…
冷却水とオイルが混ざった形跡も無し…
んーーーーーーーーー
正直、行き詰まった感じではございましたがエンジンのヘッド抜けにより冷却水が燃焼室に少しずつ漏れているのだろうと仮説をたて中古エンジンに交換!!!
無事、オーバーヒートが改善されましたっ!!!!!
はぁ~良かったぁ

エンジンをバラしてヘッドの抜けを確認しましたので写真をアップしておきます!!




